もくじ 本書の見かた ! このたびは、Pioneer DJ 製品をお買い上げいただきまして、まこ とにありがとうございます。 この冊子と、本機に付属している「取扱説明書 ( クイックス タートガイド ) 」を必ずお読みください。両方とも、この製品の使 用前にご理解いただくべき重要事項が含まれています。 ! 本書では、製品本体およびコンピューター画面に表示される画面 名、メニュー名、ボタン名および端子名などを、[ ] で囲んで記載し ています。( 例:[CUE] ボタン、[Files] パネル、[MIC1] 端子 ) ! 本書で説明しているソフトウェアの画面と仕様、およびハードウェ アの外観と仕様は、開発途中のものであり、最終仕様と異なる場合 がありますがご了承ください。 ! 本書で説明している手順については、OS のバージョン、ウェブブ ラウザーの設定などにより記載の動作と異なる場合がありますが ご了承ください。 はじめに 本機の特長. 3 付属品を確認する. 3 使用できるメディア. 3 接続および各部の名称 接続する. 4 各部の名称とはたらき. 6 プロジェクトの構造 操作する ( 基本編 ) システムを起動する. 10 プロジェクトを読み込む. 10 パターンを再生・停止する. 10 再生速度を調整する ( テンポコントロール ). 11 パターンを切り換える. 11 シーンを切り換える. 11 パターンの長さを変更する. 11 トラックにサンプルを読み込む. 11 パフォーマンスパッドを使う. 12 ステップキーとパラメーター調整ツマミを使う. 13 タッチストリップ機能を使う. 13 プロジェクトを保存する. 14 システムを終了する. 14 操作する ( 応用編 ) 全体の設定・調整・確認を行う(HOME). 15 トラックの表示内容. 16 プロジェクトファイルを管理する(PROJECT). 16 各トラックの音量を調整する(MIXER). 18 シーケンスを確認する (SEQ.). 18 BPM を設定する(BPM). 19 クオンタイズを設定する(QUANTIZE). 19 外部接続機器と同期設定する (SYNC). 20 シーン・パターンを管理する(SCENE MANAGER). 21 オーディオレンダリング(RENDER AUDIO). 25 サンプリングする (LIVE SAMPLING). 25 エフェクトを使う. 26 トラックのパラメーターを調整する(TRACK MENU) トラック属性を設定する. 28 モジュールを選択する. 28 バイパスを設定する. 28 サンプルトラック. 29 スルートラック. 43 MIDI トラック. 43 TORAIZ AS-1 トラック. 46 設定を変更する (UTILITY) 設定項目一覧. 47 タッチストリップの USER モードを設定する (TOUCH STRIP SETTING). 49 オートスタンバイ機能について. 50 タッチパネルを調整する(TOUCH PANEL CALIBRATION). 51 MIDI インプリメンテーションチャート 接続する. 52 ノート. 52 コントロールチェンジ. 53 ピッチベンド. 54 モードメッセージ. 54 その他 故障かな?と思ったら. 55 液晶画面について. 55 タッチディスプレイのクリーニングについて. 55 シグナルフロー. 56 保証とアフターサービス. 56 商標および登録商標について. 57 著作権についてのご注意. 57 2 Ja
Share
Print
Download PDF file
Table of contents